フォト
2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近のトラックバック

ウェブページ

無料ブログはココログ

« Windows10 | トップページ | Windows10導入記その3~HDビデオが再生出来ない »

2016年1月17日 (日)

Windows10導入その2~古いATOKが入らない!

 さてさて、Windows10を導入して1日経ち、いろいろと問題点が出てきました。10は以前のOSに比べて互換性が低いと言うこと。XP時代のいくつかのソフトはインストールプログラムが立ち上がらず、互換モードでようやくインストール出来る状態。PC中級者以上はともかく、初心者はかなり苦戦するんじゃないかと。

 そして一番困ったのが、ジャストシステムのATOKが最新版しか使えないことです。僕はDOS時代からのATOKユーザーで、日本語変換はATOK以外は使いたくないのですが、僕の持っているATOK2010はインストールすら出来ないのです。ジャストシステムのWebで対応表をチェックしたところ、完全に対応しているのは最新のATOK2015のみ。これって対応版を出していないジャストシステムの責任なのか、それともIMEを使わせたいマイクロソフトの作戦なのか、どっちなんだ?(-_-;)

 今月はちょっとお財布が苦しいので、来月最新版の一太郎&ATOKを買おうと思います。まあ5年も古いソフトを使っていたので、そろそろ買い換え時だったのかなあ。(^_^;)

« Windows10 | トップページ | Windows10導入記その3~HDビデオが再生出来ない »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです。
うちはATOK Passportを使ってます。
うちは一太郎いらないから別にいいし、ATOK Syncも使えるし、新バージョンが出たら自動的に更新されるしで、かなり重宝してます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Windows10導入その2~古いATOKが入らない!:

« Windows10 | トップページ | Windows10導入記その3~HDビデオが再生出来ない »