「オッドタクシー」最初舐めて流し観していたら、実は今期1,2のダークホース的傑作だった罠
昨晩、オッドタクシーの最終回がありました。いやもう凄い展開で、見終わった後上手く言葉をまとめられなかったので、一晩おいて今日感想を書いています。
正直言えば、最初この作品を舐めてました。深夜アニメでしかも遅枠の午前2時00分開始と正直観るのをためらってしまう時間帯。前情報をざっと見た限りでもそれほど食指が動く内容ではなかったのですが、愛聴しているTBSラジオのアフター6ジャンクションでライムスター宇多丸が紹介していたのを聞いて、まあフルーツバスケットの続きで観ればいいやと視聴予約だけして毎週モニターに流すことに。
というわけで第一回の放送から、毎週フルーツバスケットの後にビールを飲みながらPCでゲームをやりつつ流し観していました。最初は可愛らしい動物のキャラクターがヒップホップでファンキーなダウンタウンカルチャー的ストーリーを繰り広げる内容に、なんだこれ?と不思議な感覚を感じつつ観ていたのですが、回が進むにつれてその内容がかなりハードなサスペンスになっていることに気づき、だんだん真剣に観るようになっていきました。そしてクライマックスのラスト2話くらいから物語がとんでもないハードな展開になって、最終回にはさらにどんでん返しな種明かしが語られ、鳥肌を立てながらラストを見終わったのでした。
これ、凄いわ!いやもうここ数年のアニメの中でもサスペンス作品ではナンバー1と言っても良いのでは?ああ、内容をもっと語りたいけどネタバレになるから話せない!!なんかこれって既視感が…そうだ、「カメラを止めるな!」だ!!3年前に大ヒットした映画、カメ止めに匹敵する衝撃だったというか。すみません、内容を知りたい人は自分で見て!
スタッフの皆さん、最初舐めていて本当にごめんなさい!オッドタクシー、傑作です。1話2話なんてホントに流してみていたからちゃんと細部を観てなかった…。そうだ、Amazonプライムビデオで全話観られるから1話から観直そう!
…というわけで、今1話から観直しているのですが、のっけから最終回に繋がる伏線が次々出てきて、さらに驚いております。この脚本、本当に練りに練ってあるわ~。全話見終わった人も、Amazonプライムビデオで最初から観直すことをお薦めします。伏線探しが超たのしい!(*^_^*)
最近のコメント