日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
仕事前に朝スーパーに行ったら、ず太い大根が98円とメチャ安だったので衝動買い。さて何を作ろうか?そうだ、冷凍庫にイカがあったはずだ!というわけで、夕飯にイカ大根を作りました。
大根はいちょう切りにして下茹でします。本当は面取りした方が良いのですが、仕事中で時間がないので今回は省略。大根を下茹でしている間にイカを切って、こちらは別の鍋で湯通しします。下ごしらえが済んだら、砂糖、みりん、醤油で味付けをして、湯通ししたイカを合わせ、あとは落し蓋をして中火でしばらく煮込みます。十分に火が通ったら一度火を止めてしばらく冷まします。そうすると味が良く染みておいしく出来上がります。
実食。おおっ、良くしゅんでる。これは美味い!箸が止まりません。イカ大根、いいね!(*^^*)
僕が漫画家を目指して上京して、東京に来て初めて食べたご馳走は、編集者に連れて行ってもらった神田古書センター2階の欧風カレーボンディでした。その美味しさに魅了されて、ボンディの親店のインディラや姉妹店のラ・ファミーユなど、最近も系列のカレーを食べ歩いているのですが、先日生協でボンディのレトルトがカタログに出ていたので注文してみました。(^-^)/
早速温めて実食。おおっ、本物にかなり近い味です。甘くて辛くて深いコクがあって、なかなか旨い!溶けたチーズもいいね!(*^^*)
若干辛さがマイルドな気がするけど、家庭で食べるならこれくらいがちょうど良いかも。辛さ控え目でボンディというより姉妹店のラ・ファミーユに似た味ですね。あともう1箱あるので、大事にとっておいて、特別な時に食べようっと。(^-^)/
上板橋は東京郊外沿線きってのラーメン激戦区。そんな上板にまた一つ新たな店がオープンしました。ラーメンつるや、二郎インスパイアのお店です。雨の中早速食べに行ってきました。(^-^)/
店内はカウンターのみ8席。若い店主がワンオペでお店を回しています。早速ラーメン並盛を注文、注文は二郎系で完成間際にトッピングを指定する方式。今回はニンニク野菜アブラましましにしました。
さて実食です。乳化スープは中太平打ち麺とよく絡んで実に旨い!極め付きはチャーシュー代わりの煮豚で、柔らかくてホロホロしていて、まるで高級中華料理店のトンポーローみたい。これを食べるためだけに来店する価値あり。
スープまで完食。ご馳走さまでした。(^-^)/
近所の散歩コース、日大豊山女子高校・中学の北側の丘の上に、いつの間にかパン屋が開店していました。聞くと、開店して既に1年以上経っているとか。気付かなかった!だって看板出していないんだもの。お話では、天然酵母を育てるために高台で風通しの良いこの場所を選んだとか。なるほど、それでこんな住宅地にぽつんとあるのね。
パンは時間によって出すものが違い、お昼はランチ向きのもの、夕方は天然酵母のパンが出ると聞いたので、前回はランチ向きのパン、今日は天然酵母のパンを買ってみました。両方ともメチャクチャ旨い!もちもちして甘味があって、小麦の風味が感じられて本当に美味しいです。
営業日は月、火、金、土の週4日。時間は正午から夕方6時まで。興味がある人はぜひとも訪れてみてください。(^-^)/
かっぱ寿司が全店で平日食べ放題を始めたので、ネットで予約して行ってきました。1時間で食べたのは、寿司19皿に味噌汁、デザート。もう少しいけると思ったけど、この後に原稿描くので少しセーブ。何はともあれ満足です。(*^^*)
仕事前の朝の散歩で、ちょっと足をのばして桜川の「Chef's Mori」に行ってきました。
最近見つけたお店なのですが、ここの手作りサンドイッチが絶品なのです。(^-^)/
今日はハムタマゴミックスサンドとコロッケサンドを注文。見よ!このボリューム!!一度ここのサンドイッチを食べると、やみつきになります。(*^^*)
最近、昭和の純喫茶にはまっています。現在は絶滅危惧種になっている純喫茶ですが、隣駅のときわ台にあるという噂を聞いて、散歩がてらに訪れてみました。(^-^)/
お店の入口はなかなか風格があって良い雰囲気。階段を上った2階がお店になります。
中は大変広く、クラシックが流れてゆったりと時が流れています。
モーニングを注文しようと思ったけど、残念ながらメニューになかったので、ブレンドを注文。
うん、酸味があってなかなか美味!新聞読んだりしながら小一時間過ごしました。こういうお店、良いですね。(^-^)/
以前から気になっていた東武練馬駅近くの喫茶ボタンに、初めて入ってみました。(^-^)/
開業して50年経つというこのお店、昭和の純喫茶の伝統を保った価値あるお店。絶滅危惧種のテーブルゲーム機が今も稼働しています。
純喫茶といえばパフェ!早速メニューのフルーツパフェを注文。おお!これはまごうことなき正統派のフルーツパフェです。うん、美味い!
お店の雰囲気も良く、ゆったりと時が流れていつまでも居続けたい気分になりました。昭和の純喫茶好きにはたまらないお店です。また来ようっと!(^-^)/
最近のコメント